- 2008年02月23日00:02
-
カニバリズム・マゾヒスト
AVって、買う(借りる)までは異常にテンションが高いんだけど、1回見て、オナニーしたら、その後何だか後悔する。それってオレだけの話?何しか、そうやって後悔しながらもAVはたまっていく。しかも、パッケージで想像してた内容と全然違う時のガッカリ感ときたら・・・それなら、パッケージだけ見てオナニーした方がマシだ。このやろう!!さてさて、ミックス段階の曲が出来上がったと言う事で聞いてみる事になりました。と言... - この記事を見てみる ⇒
- カニバリズム・マゾヒスト
- 2008年02月23日00:02 cat : 気分
-
AVって、買う(借りる)までは異常にテンションが高いんだけど、1回見て、オナニーしたら、その後何だか後悔する。それってオレだけの話?何しか、そうやって後悔しながらもAVはたまっていく。しかも、パッケージで想像してた内容と全然違う時のガッカリ感ときたら・・・それなら、パッケージだけ見てオナニーした方がマシだ。このやろう!!
さてさて、ミックス段階の曲が出来上がったと言う事で聞いてみる事になりました。と言ってもまだ3曲だけど。「るりゑ」と「ひとときの暗がり」と「カニバリズム・マゾヒスト」。(「中央悲劇閲覧センター」も出来てたんだけど、やり直しになったので除外。)
結果。
「カニバリズム・マゾヒスト」はメチャメチャカッコよくなってる。
曲作ったときから「カニバリズム・マゾヒスト」と「アンチスーサイダー戦場へ赴く」の2曲は良い曲になりそうな気がする自信作だったんだけど、それにしても予想以上にカッコよくなった。「カニバリズム・マゾヒスト」。コイツは「Don’t 永眠ファラオ」に匹敵する位に強力なのが出来てしまった気がする。(マァ、「Don’t 永眠ファラオ」一部地域除いて不人気だけど・・・)
曲を書く時、大まかな編曲のイメージやメインになるリフとかも一緒に作っていくので、後はそれをどう表現していくかと言う問題になる。例えば、ドラムやベースラインに関しては、一人で作るんじゃなくて、一緒に作っていくから、最初考えていたイメージから外れていったりする事もよくある。(ギターは自分で作って自分で弾いてるんであんまり変らない)その結果、変な化学変化が起きて、時々予想以上に良い曲が出来上がったりする。
今回の楽曲の中ではどうも「カニバリズム・マゾヒスト」がそれに当たるみたい。
う~ん。完成が待ちどうしい・・・早く出来ないかなぁ~
うずうず。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
つぶやきの一言
Author:志茂田 聾二
偶然と必然に彩られたまま
気がつけば
こんな瞬間を過ごしておりました
長い一日が過ぎ
短い一年を過ごし
新しい命とともに
ただ
目の前にある情景を
少しずつ刻み込む毎日に
もうそれで
何も足りないものなど
ありはしなくなりました
カピ次郎君とカピニュウム3世

黒うにん
届けこの思い
- 第4章「超コツコツ日記~躁鬱過激な日々~ (07/02)
- 永遠と言う言葉の実は男一人には重すぎる (06/29)
- さよなら、FC2!? (06/28)
- アウェーインザライフ (06/25)
- 「GREEN vs RED」について書いてみたらこんなに長くなってしまいました。4年ザクロ組志茂田 聾二 (06/24)
- オーハッピーライフシャルウィーダンス (06/23)
- 飽き足りないんだな 次は何が欲しい (06/22)
- うんちぶりぶりの館 (06/21)
- 【志茂田さんマンガ堂】今週もアップしておりますよ~024 (06/21)
- いつかあなたを絞め殺すその左手で (06/20)
- ペテン師。新月の夜に死す! (06/19)
- good-morning Mr.Fear (06/17)
- 夏が来る前に終わる夏休み (06/16)
ドン・キホーテ
つべこべ
コレ必要ですか?