- 2009年07月22日22:44
-
-
漆黒のミッドナイトランナウェイ
世紀の天体ショー。日食。日食と言えば、オレが子どもの頃大好きだったアニメ「楽しいムーミン一家」に日食の話があったのを思い出す。その劇中では、日食を見るためにムーミンとスナフキンが割れたガラスを火で炙って「日食ガラス」を作り、それを使って日食を見てたように記憶している。丁度小学校の頃、部分日食が見られた事があって、その時に、オレも「ムーミン」よろしく「日食ガラス」を作ろうとしたら、ばあちゃんに「割れ... - この記事を見てみる ⇒
- 漆黒のミッドナイトランナウェイ
- 2009年07月22日22:44 cat : 気分
-
世紀の天体ショー。日食。
日食と言えば、オレが子どもの頃大好きだったアニメ「楽しいムーミン一家」に日食の話があったのを思い出す。その劇中では、日食を見るためにムーミンとスナフキンが割れたガラスを火で炙って「日食ガラス」を作り、それを使って日食を見てたように記憶している。
丁度小学校の頃、部分日食が見られた事があって、その時に、オレも「ムーミン」よろしく「日食ガラス」を作ろうとしたら、ばあちゃんに「割れたガラスは危ない」と取り上げられて作れなかったんだよな・・・あの時は、結局色付きの透明下敷きで見たような気がする。
で、今日。日食なのに全国的に雨とは・・・
日本国民総雨男と言うか、日本国民総不幸と言うか、何しかそんな感じだろうか。
とは言え、しっかりと日食を観測する事が出来ましたよ。じんわりと。むしろ曇りだった事が功を奏したのか、「日食ガラス」など一切作らなくとも、光の弱い太陽をしっかりと見ることが出来た。ちゃんと日食中は、空の明るさもやや暗め。日食が終わると何と明るい世界なった事か。
家のショボデジカメで何枚かその様子を撮ってみた。
普通に撮れば、明るすぎる為に光しか撮れないけれども、雲間に入りうっすらと光る太陽なら・・・と何枚か撮ってみた結果・・・1枚だけ日食を写した写真が撮れていた。(↓)
UMAとかUFOとかを撮った写真がどれも不鮮明な理由がやっと分かったような気がする感じ。
関係ないけど、デジカメの中に、いつぞや(はっきりは忘れたけど・・・)ガジパパを植え替えした時の写真が残ってたので、ついでにアップしておこう。(↓)
最初家に来た時は、瀕死の状態だったガジパパだけれども、この段階でもかなり元気を取り戻してる。
今は、もっともっと元気。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
つぶやきの一言
Author:志茂田 聾二
偶然と必然に彩られたまま
気がつけば
こんな瞬間を過ごしておりました
長い一日が過ぎ
短い一年を過ごし
新しい命とともに
ただ
目の前にある情景を
少しずつ刻み込む毎日に
もうそれで
何も足りないものなど
ありはしなくなりました
カピ次郎君とカピニュウム3世

黒うにん
届けこの思い
- 第4章「超コツコツ日記~躁鬱過激な日々~ (07/02)
- 永遠と言う言葉の実は男一人には重すぎる (06/29)
- さよなら、FC2!? (06/28)
- アウェーインザライフ (06/25)
- 「GREEN vs RED」について書いてみたらこんなに長くなってしまいました。4年ザクロ組志茂田 聾二 (06/24)
- オーハッピーライフシャルウィーダンス (06/23)
- 飽き足りないんだな 次は何が欲しい (06/22)
- うんちぶりぶりの館 (06/21)
- 【志茂田さんマンガ堂】今週もアップしておりますよ~024 (06/21)
- いつかあなたを絞め殺すその左手で (06/20)
- ペテン師。新月の夜に死す! (06/19)
- good-morning Mr.Fear (06/17)
- 夏が来る前に終わる夏休み (06/16)
ドン・キホーテ
つべこべ
コレ必要ですか?