- 2009年05月09日03:33
-
おっぱいを触りたい2009
日本には感謝を示す言葉が2つあるそうです。「ありがとう」は言わずもがな・・・もうひとつは「すみません」。落し物を拾ってもらったりした時に「あ~すみません」と言った事が誰でもあるかと思う。と言うか、その位の経験あって欲しい。切実に。柳田國男の説では、「すみません」の「すみ」は「空気が澄む」などの「澄む」の活用形で、「そんな事をしてもらって恐縮しきり、私の心がすみません」と言う意味の感謝の言葉になるら... - この記事を見てみる ⇒
- おっぱいを触りたい2009
- 2009年05月09日03:33 cat : 気分
-
日本には感謝を示す言葉が2つあるそうです。
「ありがとう」は言わずもがな・・・もうひとつは「すみません」。落し物を拾ってもらったりした時に「あ~すみません」と言った事が誰でもあるかと思う。と言うか、その位の経験あって欲しい。切実に。
柳田國男の説では、「すみません」の「すみ」は「空気が澄む」などの「澄む」の活用形で、「そんな事をしてもらって恐縮しきり、私の心がすみません」と言う意味の感謝の言葉になるらしい。
「ありがとう」とは、自らの利益になる事をしてもらい「ありがたい」時に使うもの。
「すみません」は、相手の手を煩わしてしまって「すみません」と言う恐縮の気持ちで使うもの。
だそうです。
転じて、最近では「ごめん」も感謝の意で使われているような気がしないでも無い。
この、「すみません」と言う感謝の方法。実に、日本らしくて素敵な事だと思う。「ありがとう」ってのは、結局の所、自分にとっての「ありがたい事」であって、そこに他人を慮る思慮などほとんど存在しない。そこで、日本人は「わざわざ自分のために手を煩わせてしまってすみません。」と言う感謝の方法を考え出した。
相手の事を大切に考える、日本人のとても素敵な一面だ。
こう言う文化を大切にしていきたい。
心の中まで欧米化などしてたまるか。
って話。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
つぶやきの一言
Author:志茂田 聾二
偶然と必然に彩られたまま
気がつけば
こんな瞬間を過ごしておりました
長い一日が過ぎ
短い一年を過ごし
新しい命とともに
ただ
目の前にある情景を
少しずつ刻み込む毎日に
もうそれで
何も足りないものなど
ありはしなくなりました
カピ次郎君とカピニュウム3世

黒うにん
届けこの思い
- 第4章「超コツコツ日記~躁鬱過激な日々~ (07/02)
- 永遠と言う言葉の実は男一人には重すぎる (06/29)
- さよなら、FC2!? (06/28)
- アウェーインザライフ (06/25)
- 「GREEN vs RED」について書いてみたらこんなに長くなってしまいました。4年ザクロ組志茂田 聾二 (06/24)
- オーハッピーライフシャルウィーダンス (06/23)
- 飽き足りないんだな 次は何が欲しい (06/22)
- うんちぶりぶりの館 (06/21)
- 【志茂田さんマンガ堂】今週もアップしておりますよ~024 (06/21)
- いつかあなたを絞め殺すその左手で (06/20)
- ペテン師。新月の夜に死す! (06/19)
- good-morning Mr.Fear (06/17)
- 夏が来る前に終わる夏休み (06/16)
ドン・キホーテ
つべこべ
コレ必要ですか?